奥津渓では17日(日)まで奥津もみじ祭り開催中です。 期間中は南側からの一方通行になります。 案内の看板も出とります。 ちょうど雨に お~てしも~て、ちゃっちゃと撮って終了! 温泉入って出たら晴れたんで、もう1回撮りに行きました。 同じような画像になりますが、取り急ぎ載せます。 ![]() ![]() 川の流れがすごいです、音も凄かったー 大釣橋を渡った辺り ![]() 南側から大釣橋を渡った先に臨時駐車場がありました 車をとめて歩いて下っていきます 大釣橋の上から ![]() 雨でもたくさんの人 ![]() 雨がどんどん激しゅうなって寒かったけん、さっさと車へ戻りました。 結構、撮ったけど使えんっ(悲 ![]() 雲と一緒になってわかりづれぇけど、遠くの山に雪が。秋が短かったなぁとしみじみ・・・ 久しぶりの温泉、花美人の里へ(画像は温泉を出た後) ![]() ![]() 熱い温泉は、のぼせて長時間入れんのじゃけど ここには「ぬる湯」 があったけん首まで浸かって四十肩のストレッチをえいこらやりました。 温泉に入っとるときは雨が降っとったのに、出たらやんで明るぅなっとったけん紅葉狩りリベンジ! ![]() ![]() う~ん、なんか鮮やかじゃねぇなぁ・・・ ![]() 建物は、中国銀行の保養所 ![]() 雨のおかげで苔がキレイ ![]() ![]() 日暮れ時からライトアップされます ![]() 上手に撮れん(*_*) ![]() ![]() ![]() ![]() たまたま出先で紅葉した木々を見ることはあっても、 わざわざ「紅葉見に行こうー」とは思わんようになった。 東京で神宮外苑のイチョウ並木を見に行ったことがあったけど 近辺じゃと・・・? ブログを見たら(ほんまにブログは便利じゃわ) 2008年に鳥取の大山に行ったのが最後。 時がたつのは、はえ~なぁ。遠い目 今日のニュースでも奥津渓は見頃ゆうとったけど、 超個人的には、これが見頃なん?て感じじゃった。 昔みてぇに「わーーーーっ」みてぇな感動がねかったなぁ。 枯れた木が結構あったり、赤が くすんで見えたり。 天気のせいか?目がヘンなんか?撮る腕のせいか?(これも大きい じゃろ~けど実際にくすんで見えたし)と思うたけど 他のかたも「今年はあんまりキレイじゃない」と。 猛暑の影響なんかなぁ。 四季があって、いろんな色が楽しめる日本、夏と冬だけに ならにゃエエけど・・・ 非公開コメントを入れてくださる方は、お手数ですが コメントの最初に、「鍵」・「非公開」の言葉を入れていただきますよう、お願いいたします。理由についてはコチラを、ご覧下さい ▲
by HW37
| 2013-11-14 15:02
| そのほかあちこち
秋をすっ飛ばして冬到来! 慌ててこたつ出したがな。 こたつ出したら、もう動かんよ~ さて紅葉を見に県北に行ってきました。 最近は県南でも昼から真っ暗になって雨が降ったり 真冬みてぇな天気なんじゃけど、 県北は冬になったら、雨か曇りか雪か・・・みたいな感じ。 天気予報をチェックして出かけたけど、やっぱり雨。 さすが雨オンナ。 と雨が上がったと思うたら虹じゃー ![]() ![]() 画像の真ん中あたり。見える?みじこ~て、消えかかっとったんかもしれんけど、ふだん虹を見ることがねぇけん大興奮! 紅葉よりテンション上がったかもしれん(汗 非公開コメントを入れてくださる方は、お手数ですが コメントの最初に、「鍵」・「非公開」の言葉を入れていただきますよう、お願いいたします。理由についてはコチラを、ご覧下さい ▲
by HW37
| 2013-11-14 11:18
| そのほかあちこち
▲
by HW37
| 2010-12-15 16:51
| そのほかあちこち
![]() 私の気晴らしに、と主人がドライブに連れて行ってくれました。だんだんとキレイになっていく 緑や山桜に癒されました。 今週も忙しすぎる日々になりますが、頑張り過ぎない程度に頑張ります(どっちなぁ!)。 非公開コメントを入れてくださる方は、お手数ですが コメントの最初に、「鍵」・「非公開」の 言葉を入れていただきますよう、お願いいたします。理由についてはコチラを、ご覧下さい ▲
by HW37
| 2010-04-25 00:44
| そのほかあちこち
沖縄旅の途中ですが・・・ 備前焼の土ひねり体験をしてきました。 ![]() 窯元の友人宅へ、みんなで押しかけました。「デザインをイメージして来てね」と言われとった けん家にあった、サイズや持ち手部分が微妙で使いづれぇけど、こんなデザインの~と思うた もんを持って行きました。 マジで作ります ![]() ![]() ![]() 目にも止まらぬ早業で菊練りをしていく彼。スゲーーー。練ってくれた土を作りたいものの 大きさに合わせて台の上に載せてくれて、さぁ始めましょ。 相変わらず画像大量につき、こちらへ続きます ▲
by HW37
| 2010-03-01 15:47
| そのほかあちこち
たて続けにある忘年会前に溜まっとる画像をアップしとこ~思うたら なんと・・・9月のが出てきた(汗 津山駅の転車台見学の日に行ってきました。 すみません、見事に記憶があいまいでございます。 主人が知り合いから聞いたゆうホルモンの店。 ![]() ![]() 店の前の道路を挟んだ空き地が駐車場です。道路はトラックの往来が おいぃけん注意 しましょう。 11時30分、車を停めて店をのぞいたら店主の おっちゃんと目がおうた。 すでに待っとる客も結構おったけど、おっちゃん「ちょっと奥で待っとこうや」。 「待っといて」じゃなしに、「待っとこうや」、なんかそんなふうに言われたら、待つんが嫌いな 夫婦も待つ気になってしまうがな。 店入って左奥のイスに腰掛けて待つ。 次々、入ってくる客は店内の左右に分かれて座りょ~るけど、おっちゃんは 誰が誰の後で・・・ゆうのを完全に把握しとる。 常連さんは生中でも呑みながら待とうとしたけど、「今から呑まんでエエ!」ゆうて おっちゃんに叱られとる(笑 エヘヘ~~~と笑いながらも、結局呑みながら待つ常連さん。 ![]() タレの香ばしい匂いが、たまらんっ!「私にも生中!」言いてぇんをグッとこらえた。 相変わらず画像大量につき、こちらへ続きます ▲
by HW37
| 2009-12-11 16:19
| 鉄板・焼肉・韓国とか・お好み
▲
by HW37
| 2009-09-16 00:24
| そのほかあちこち
▲
by HW37
| 2009-09-15 23:36
| そのほかあちこち
珍しゅう観光した神戸をアップしょ~と思うたんじゃけど、期間限定イベントへ行ってきたんで そちらを先にアップしときます。 ![]() ![]() 雨の降る中、集合したんは津山駅。「旧津山扇形機関車庫と懐かしの鉄道展示室」の 公開があったんです。興味ねぇ方はスルーしてくださいまし。 定員80人じゃったけど、雨のせいか半分も おらんかったかな? つづきはこちらへ ▲
by HW37
| 2009-09-15 23:16
| そのほかあちこち
焼肉 五月に行く前に訪れた久米南町(くめなんちょう)。 この日、山陽新聞に「県内現存 最古の木造駅舎」ゆうことで国登録文化財に申請する とやらで載っとった ![]() ![]() 津山線 弓削駅。なぜにカッパが?と思われるじゃろ~けど、ここ弓削の町は川柳の町でして 「人間に近い、どこかユーモラスな架空の生き物“かっぱ”に川柳の心を託して詠む…という ゆえんで、弓削の町=川柳=かっぱなのだ。 HPみちナビおかやまより」 なんじゃそうな。 う~ん、わかるような・・・わからんような・・・ とにかく駅の敷地内は、カッパだらけです。 ![]() ![]() 1898年に造られた駅舎。待合室は新しいけど、柱・梁・外観は当時のまんまとか (山陽新聞より) お次は法然上人生誕の地、誕生寺。 ![]() ![]() ![]() 上の山門は国指定重要文化財じゃそうで、大イチョウはお寺の御札にも描かれとる・・・と 数十年前に自転車で訪れた主人が ゆうとった。 たまたま見かけた看板とナビを頼りに行ってみた北庄(きたしょう)の ![]() ![]() ![]() 棚田。見事じゃわー!日本棚田100選にも選ばれとって、北庄は日本一の面積なんて。 知らんかったぁ。それぞれの棚田に特長があるそうで、ここのは谷、尾根筋に広がる棚田 じゃそうな。全国には荒れてしもうた棚田も おいぃ中、ここは1枚が ものすごせめぇのに きちんと手入れされとって、農家の方々の努力に頭が下がります。 日本人でヨカッターと思う ひととき。ギスギスしとった気持ちが落ち着くなぁ。 非公開コメントを入れてくださる方は、お手数ですが コメントの最初に、「鍵」・「非公開」の 言葉を入れていただきますよう、お願いいたします。理由についてはコチラを、ご覧下さい ▲
by HW37
| 2009-06-29 20:17
| そのほかあちこち
|
おしらせ
おねがい
カテゴリ
ハワイのこと ラーメン・中華 うどん・蕎麦 定食・丼・とんかつ・食堂 洋食・イタリアン・多国籍 鉄板・焼肉・韓国とか・お好み 呑み処・焼鳥・寿司・和食・鍋 アルコールいろいろ カフェ・スイーツ・パン・果物 頂きもの・持ち帰り・取り寄せ 持ち寄り・そのほか食べもん 肉の五月 いろいろ テレビ・音楽・映画・芸術・本 そら・てんき わんこ おもうこと・からだのこと・感謝 父のこと ごあいさつ・おねがい・おしらせ 04.10 小豆島 島宿真里 05.1 沖縄 ザ・ブセナテラス 06.1 ホテルオークラ神戸 06.5 沖縄 宮古島 06.11 出雲・石見・温泉津 07.6 沖縄 ジ・アッタテラス 07.7 ホテルオークラ神戸 07.10 フォーシーズンズ椿山荘 07.10 帝国ホテル東京 07.12 沖縄 喜瀬別邸 07.12 リッツカールトン大阪 08.2 ホテルオークラ神戸 08.4 ウェスティン大阪 08.5 松江 皆美館 08.7 パークハイアット東京 08.7 リッツカールトン東京 08.10 帝国ホテル大阪 08.11 沖縄 喜瀬別邸 08.12 宮島 錦水館 09.1 ラ・スイート神戸 09.5 ザ・ペニンシュラ東京 09.5 マンダリンオリエンタル 09.7 リーガロイヤル広島 09.8 ラ・スイート神戸 09.9 沖縄 喜瀬別邸 09.12 シャングリ・ラ東京 09.12 ホテル日航関西空港 10.2 沖縄 ナハテラス 10.2 沖縄 喜瀬別邸 10.3 フォーシーズンズ丸の内 10.5 ホテルオークラ神戸 10.6 能登・金沢・H日航金沢 10.6 山代温泉 べにや無何有 10.11 飛鳥Ⅱクルーズ 10.12 ホテルオークラ岡山 10.12 名古屋マリオットアソシア 11.01 沖縄 宮古島・伊良部島 11.01 沖縄 伊良部 ヴィラブ 11.01 沖縄 宮古島 アマルタ 11.02 福山 汀邸 遠音近音 11.04 帝国ホテル東京 11.05 ホテルオークラ福岡 11.04 神戸ポートピアホテル 11.07 帝国ホテル東京 11.08 神戸旧居留地オリエンタル 11.08 京急exイン品川駅前 11.08 沖縄 喜瀬別邸 11.09 シェラトン広島 11.10 シャングリ・ラ東京 11.12 東京TDRホテル 11.12 東京ディズニーランド 11.12 東京ディズニーシー 12.01 セントレジス大阪 12.02 ANAクラウンプラザ大阪 12.02 京都 間人温泉お宿 炭平 12.05 ラ・スイート神戸 12.06 パレスホテル東京 12.06 小田急ホテルセンチュリー 12.07 東急ビズフォート博多 リッツカールトン沖縄 12.08 沖縄たびキャンセル 12.08 ホテルメッツ渋谷 12.10 リッツカールトン沖縄 12.10 ホテルユニゾ浅草 12.12 湯田温泉 古稀庵 13.01 プリンスパークタワー東京 13.02 リーガロイヤルホテル大阪 13.02 セントラルホテル東京 13.03 Eホテル 東新宿 13.04 ホテルメッツ赤羽 13.05 沖縄 リッツ情報少しだけ 13.05 百名伽藍ランチ&見学 13.06 グランドハイアット東京 13.06 コンラッド東京 13.07 ベストウェスタン新宿 13.08 ホテルグランヴィア岡山 13.09 シャングリ・ラ東京 13.09 ホテルニューオータニ東京 13.10 リッチモンド福岡天神 13.10 奈佳先生と行く福岡ツアー 13.11 ホテルニューオータニ大阪 13.11 HR福岡 関東であちこち 関西であちこち そのほかあちこち お気に入りブログ
姉妹ブログ
ハワイでも のんびりいこうやぁ B級グルメ探検隊がゆく! ダイエット日記 言いたい放題! ハラヘリンコ...blog さぷり Hibikar 鈴木さんと斎藤くん まめ日記 岡山県内の公園・温泉施設 大空への夢に向かって~ いちばん大事なタカラモノ しまなみ☆ドリチャリブログ(´皿`)9 『小確幸』探求の日々 ぱにぱに日記 よいおっさんへの道 岡山・Go Go グルメ隊!! H@112* Time and Tide ★kinunoiro 60年後のロミオとジュリエット Happy Life ~成長の証~ Eiko's Happy Talking green diary 新 LANILANIな日々 晴れた朝には 改 ゆかいなハワイ仲間 Hauoli Hawaii ALOHA BLUE 常夏アロハ祭り 空と海と多読♪ 検索
タグ
沖縄(302)
東京・関東(253) 兵庫(123) 喜瀬別邸(97) 大阪(83) 岡山市(82) 広島(73) 石川(46) 福岡(32) そのほかの岡山(32) 京都(29) 島根(24) 倉敷市(17) オーガナイズ(15) 山口(14) 四国(12) 名古屋(9) 鳥取(3) 以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||